大阪府立大手前高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪府立大手前高等学校 | |
創立 | 1886年 |
創立記念日 | 5月1日 |
設置学科 | 全日制普通科、理数科、定時制 |
所在地 | 〒540-0008 |
大阪市中央区大手前2-1-11 | |
電話番号 | 06-6941-0051 06-6941-3163(FAX) |
外部リンク | 公式サイト |
大阪府立大手前高等学校(おおさかふりつおおてまえこうとうがっこう)は、大阪城を臨む大阪府大阪市中央区大手前にある公立の高等学校。大阪府内有数の伝統校、進学校であり、以前は北野高校・天王寺高校とともに御三家と言われていた。理数科は大阪屈指の難関。
旧校舎(現在は進路指導室として使用)は廊下が緑色。大阪の官公庁の中心街にあるにも関わらず運動場の広さは十分。他にテニスコート、プール、体育館等がある。南側の校舎は主に理数系授業や芸術の授業等に使用される。また校舎7階に位置する視聴覚室や音楽室からの眺めは良い。 あと、運動場が大阪合同庁舎や、民間会社のオフィスビル等から丸見えなので、良く覗いている人が居た。仕事の息抜きに見てたのだろうと思われる。
また、官公庁のビルやオフィス街といった大阪の大都会に囲まれながらも、それがまた良い雰囲気になっている学校であった。1956年(昭和31年)の映画『 ゴジラ対アンギラス』に登場し、戦いで校舎の一部が破損したエピソードを持つ。
目次 |
[編集] 沿革
- 1886年(明治19年) 大阪府師範学校女学科より独立し、北区中之島に「大阪府女学校」として創立
- 1887年(明治20年) 「府立高等女学校」と改称
- 1989年(明治22年) 「市立大阪高等女学校」と改称
- 1900年(明治33年) 「市立大阪第一高等女学校」と改称
- 1901年(明治34年) 「大阪府中之島高等女学校」と改称
- 1902年(明治35年) 「府立堂島高等女学校」と改称
- 1910年(明治43年) 北区梅田に新築移転し、「府立梅田高等女学校」と改称
- 1923年(大正12年) 「府立大手前高等女学校」と改称し、東区大手前之町に新築移転
- 1948年(昭和23年) 学制改革により、旧制北野中学と教職員、生徒を半分ずつ交換して「府立大手前高等学校」となる
- 1950年(昭和25年) 「高等学校定時制課程」を設置
- 1993年(平成05年) 「理数科」を設置
- 2002年(平成14年) エルハイスクール校に指定
- 2003年(平成15年) 英国派遣事業開始
[編集] 設置課程
- 全日制
- 普通科
- 理数科
- 定時制
[編集] 最寄駅
[編集] 行事
- 入学式(4月1日)
- 体力テスト(4月)
- 文科系クラブ発表会(5月)
- バレーボール大会(5月)
- コーラス大会(5月)
- 校外教授(遠足)(5月)
- 水泳訓練(1年生)(7月)
- サマースクール(2年生)(7月)
- 文化祭(9月)
- 体育大会(9月)
- マラソン大会(2月)
基本的に行事の後に定期テストがある。そのため行事は2日続けて行われることがあり、忙しすぎるなどと問題視する動きがある。自治会の努力により、2005年に文化祭と体育大会が3日間、間をおいて実施された。 また、毎年5月にバレーボール大会とコーラス大会があり(バレーボール大会が例年先に行われる)2,3年生は4月の初めのころから大阪城の並木に放課後集まり、バレーやコーラスの練習をはじめる。これが5月に入ると、1年生を含め相当数の大手前生が並木に集まるため、大阪城公園を普段利用している近隣の住民から、「人が多すぎて利用できない」と毎年抗議の電話が大手前高校に殺到する。
[編集] 進学状況
- 理数科
毎年約80名中半数以上が京都大学・大阪大学等の旧帝国大学、国公立大学医学部に進学。国公立大学への進学者が4分の3を超える。
[編集] 出身者
学者
文化人
- 湯川スミ(故湯川秀樹未亡人、世界連邦世界協会名誉会長)
- 仲田好江(画家、一水会)
- 桂信子(俳人、現代俳句協会顧問)
- 俵萌子(評論家)48卒
- 佐々木幹郎(詩人)67卒
- 三田誠広(作家、芥川賞受賞)68卒(一留)
経済界
- 福井俊彦(第29代日本銀行総裁)54卒
- 横田捷宏(中小企業金融公庫副総裁、元通産省官房審議官、日銀政策委員、スズキ取締役/小説「官僚たちの夏」風越のモデル・佐橋滋の婿)
- 十市勉(財・日本エネルギー経済研究所)64卒
- 森詳介(関西電力社長)
- 小田切康幸(住友大阪セメント社長)
- 石田忠良(松村組社長)
- 赤井憲彦(東洋建設社長)
- 田代英壽(市進社長)
政治
- 池田幹幸(よしたか)(元衆議院議員・共産党)58卒
- 肥田美代子(民主党)60卒
- 山崎博昭(十・八羽田闘争で死亡)67卒
- 辻恵(前衆議院議員・民主党)67卒
- 山田茂樹(革労協・木元派指導者)68卒
- 中田厚仁(国際連合選挙監視ボランティア、カンボジアにて活動中に襲撃を受け死去/阪大法学部卒)