外山雄三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
外山 雄三(とやま ゆうぞう、1931年5月10日-)は、日本の指揮者、作曲家。
東京都牛込区に生まれた。父は作曲家の外山國彦。弟は声楽家・合唱指揮者の外山浩爾。
東京芸術大学音楽学部作曲科卒。ウィーンやザルツブルクでの留学をおえた後、大阪フィルハーモニー交響楽団では専属指揮者、京都市交響楽団では常任指揮者、名古屋フィルハーモニー交響楽団では音楽総監督・常任指揮者、仙台フィルハーモニー管弦楽団で音楽監督をそれぞれ歴任した。
現在ではNHK交響楽団正指揮者、愛知県立芸術大学客員教授をつとめている。
作曲活動も活発にしており、作品は多数ある。受賞経験あり。
テレビにもよく出演しており、「ファンタスティック・オーケストラ」、「名フィルミュージック・ドリーム」、「外山雄三音楽世界の旅」(すべて中京テレビ、前2本はローカル)等で司会を務めている。
社会問題にも関心が深く、日本国憲法第9条及び前文に曲を付けた合唱曲も発表。
[編集] 主な作品
- 管弦楽のためのラプソディ
- フルート・ソナタ
- TROIS PI_CES CARACT_RISTIQUES
- 永遠の處女
- Rhapsodie f_r Orchester
- 薔薇と十字架
- Klavier Konzert Nr.1
- Divertimento f_r Orchester
- Klavier Konzert Nr.2
- SONATE f_r geige und Klavier
- 序 -管弦楽のための-
- バレエ「幽玄」
- バレエ「幽玄」演奏会用組曲
- 倶在 -弦楽四重奏のための-
- 鬨 その一 -管弦楽のための-
- 交響曲「帰国」
- CONCERTO for Cello and Orchestra
- 萬華鏡
- 交響曲「炎の歌」
- 三つの大阪のうた
- 京都のうた
- 奈良のうた
- 広島の詩
- バレエ「お夏、清十郎」
- 交響曲「風雪」
- 泣くものか -子どもたちの詩による-
- 交響詩「まつら」
- FANTASIA per Archi
- 日本抒情組曲 -バスーンとピアノのための-
- 交響曲「名古屋」
- 交響曲「五月の歌」 (林 光との共作)
- 空に小鳥がいなくなった日 -組曲-
- おやすみ
- 交響曲「但馬」
- Symphonie Nr.2 -1999-
- Symphonie Nr.3 -2001-
- 交響曲「あきた」
- Sinfonie Nr.4