古畑正秋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古畑 正秋(ふるはた まさあき、1912年9月18日 - 1988年11月23日)は、長野県諏訪郡富士見町出身の天文学者。
1938年東京帝国大学理学部卒業。東京大学東京天文台の教授、台長を歴任した。夜天光研究の権威として知られており、いくつかの変光星を発見している。
古畑の門下生には北村正利、田鍋浩義がいる。
目次 |
[編集] 古畑正秋が発見した主な変光星
- はくちょう座V403星(V403 Cyg)- 0.80477日の周期で11.8等星~12.3等星の範囲を変光する食変光星。鈴木敬信と共同で発見。
- ペルセウス座DM星(DM Per)- 2.727748日の周期で8.0等星~8.7等星の範囲を変光するアルゴル型の食変光星。
- こぎつね座V336星(V336 Vul)- 140日の周期で7.7等星~9.6等星の範囲を変光するSRB型の脈動変光星。和久田実と共同で発見。
[編集] 著書
[編集] 単著
- 『宇宙・星座』(毎日新聞社 毎日ライブラリー 1952年)
- 『天体観測入門・黄道光と對日照の観測』(恒星社厚生閣 1955年)
- 『初歩の天文ハンドブック』(山海堂 1959年)
- 『太陽系・黄道光と対日照』(恒星社厚生閣 新天文学講座2 新版 1963年)
- 『地球の物理・極光と夜光』(恒星社厚生閣 新天文学講座5 新版 1965年)
- 『電波天文学・電波による流星の観測』(恒星社厚生閣 新天文学講座10 新版 1965年)
- 『天体の物理観測・転貸観測における光の増幅』(恒星社厚生閣 新天文学講座15 新版 1965年)
- 『星座12ヶ月』(誠文堂新光社 1974年)
- 『星と宇宙』(東海大学出版会 新地学教育講座13 1977年)
- 『星座・星月夜』(作品社 日本の名随筆 1992年)
- 『星空の12ヶ月』
- 『来し方の記』