南阿蘇鉄道高森線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高森線(たかもりせん)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村の立野駅から熊本県阿蘇郡高森町の高森駅に至る南阿蘇鉄道の鉄道路線である。
旧国鉄特定地方交通線であった高森線を転換して開業した路線。白川に沿って阿蘇山の南郷谷を走る。高森駅を除いた全ての駅が南阿蘇村に属している。
目次 |
[編集] 路線データ
- 路線距離(営業キロ):17.7km
- 軌間:1067mm
- 駅数:9駅(起終点駅含む)
- 複線区間:なし(全線単線)
- 電化区間:なし(全線非電化)
- 閉塞方式:特殊自動閉塞式(電子符号照査式)
- 交換可能駅:1(中松)
[編集] 運行形態
全て線内折り返し運転でワンマン運転を実施している。1986年夏からトロッコ列車「ゆうすげ号」が運行されている。
[編集] 歴史
豊肥本線の前身である宮地線の支線として開業した。改正鉄道敷設法で「熊本県高森ヨリ宮崎県三田井ヲ経テ延岡ニ至ル鉄道」として定められ、高森駅から三田井(高千穂)を経て延岡までの延伸が計画されていたが、宮崎県側の高千穂~延岡間が高千穂線(現在の高千穂鉄道高千穂線)として開業したのにとどまり、高森~高千穂間の建設はトンネル掘削中の異常出水事故により中断、1980年凍結された。完成していた一部のトンネルや高架橋は1998年までに解体された。
- 1928年2月12日 【開業】宮地線 立野~高森 【駅新設】長陽、阿蘇下田、中松、阿蘇白川、高森
- 1928年12月2日 【路線分離】高森線 立野~高森(豊肥本線の全通により)
- 1981年9月1日 第1次特定地方交通線として廃止承認。
- 1984年2月1日 【貨物営業廃止】全線
- 1984年11月17日 第三セクター鉄道への転換を決定。
- 1986年4月1日 【転換】南阿蘇鉄道
- 1986年11月1日 【駅開業】加勢、見晴台
- 1992年4月1日 【駅開業】南阿蘇水の生まれる里白水高原(当時日本一長い駅名)
- 1993年8月1日 【駅名改称】阿蘇下田→阿蘇下田城ふれあい温泉
[編集] 駅一覧
立野駅 - 長陽駅 - *加勢駅 - 阿蘇下田城ふれあい温泉駅(阿蘇下田駅) - *南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 - 中松駅 - 阿蘇白川駅 - *見晴台駅 - 高森駅
- ()内は、転換前の旧駅名。*印は転換時(後)に設置された新駅