Wikipedia:削除依頼/香川博實
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 香川博實 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年11月11日 (金) 11:05 (UTC)
事績が異様に多い割に具体性ゼロ(社名の明記なし、市議とあるがどこの市か明示していないなど)。また国会議員で(衆議院議長、参議院議長とも)歴代議長に倉田なる人物はいない。確認をしようにもGoogle検索で一切ヒットせず。一般人もしくは架空の人物と思われ、削除が妥当。--K.F. 2005年11月2日 (水) 17:00 (UTC)
- (削除)架空。実在で同名の人がいたとしても、記述があてはまらない以上これを実在するとして扱う理由がない。--Aphaia 2005年11月2日 (水) 20:02 (UTC)
- (コメント)問題点を解決いたしました。ご一読を。これほど活躍しても最終的に没落すれば『存在しない人間』と思われてしまうのですね。そういう意味でも残すべき記事ではないでしょうか。また、こういう古い人物の話はインターネット検索よりも国会図書館や、県立図書館のほうが得意かと思われます。安易にインターネット検索で判断するのは危険でしょう。
- (削除)業績を見ると市議だけしかないようですが。会社名も分からず、そもそも実在しているかどうかの資料が、一部の人間のみが所有して図書館に存在するかどうかも分からぬ検証が不可能に近いと思われる「わが人生論」のみしかないと思われる程度の市井の人物を百科事典に記載するのはどうかと。当時大活躍していたのであれば、当時の新聞や歴史資料にも名を残しているはずです。そもそも記事を執筆された方はどのような経緯で、詳細不明の「わが人生論」なる分権以外に資料がないこの人物を知ったのでしょうか。非常に不可解な話です。Wing09 2005年11月3日 (木) 03:57 (UTC)
- (コメント)百科事典ですので森羅万象すべて収用するのが理想ではないでしょうか。「わが人生論」は文教図書出版よりの非売品です。私は今から20年程前に彼の人物と知り合いました。新聞にも幾度かは掲載されているはずです。資料も探せばあるはずですし、香川氏のことを知っている人物も多いはずです。百科事典とは人々の知りえない知識の補助をする役目です。人々が知りうる人物ばかり掲載してなんの意味がありましょう。"http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E9%A6%99%E5%B7%9D%E6%95%AC%E4%BA%86" より作成
- (コメント)「国会議員の倉田議員」が元参議院議長倉田寛之を指すなら、倉田氏が千葉県選出だったこともあわせて何らかの関係付けにはできそうですが、それだけでは判断材料に不足しますね。--にごう 2005年11月3日 (木) 04:45 (UTC)
- (コメント)倉田寛之は柏市の隣の松戸市出身ですから、可能性はありそうです。--210.196.189.19 2005年11月4日 (金) 06:43 (UTC)
- (削除寄りコメント)Googleによる調査により、「わが人生論 : 青少年へ贈る言葉」という書籍が存在すると断定いたしました(ただし、県ごとに分かれているようなので、このままでは調査が困難なのは事実です)。また、「現代語版The忠臣蔵」はAmazonで売ってました。従って、まったく架空の人物とは考えがたいです。しかし、市議会における常任理事長というのが百科事典に載せるに値する業績とはちょっと考えにくいので、削除寄りコメントといたします。--6144 2005年11月3日 (木) 06:38 (UTC)
- (コメント)現代はブログやインターネットサイトが普及しているので、市議や県議、企業家など業績もない人物が経歴を公開し、歴史に名を残しています。香川氏はそこそこの人物でしたし、同書籍に掲載されている人物で生存している方は多く知られている方です。歴史にかき消された人物を残すのも大切かと。Superintendent of schools
- (コメント)インターネットで経歴を公開することと百科事典たるWikipediaに掲載することはまったく無関係です。「そこそこの人物でした」というのは人格が素晴らしいという意味でしょうか。もしそうならば当該人物の客観的な業績とはまったく関係ありません。「同書籍に掲載されている」というのも当該人物の業績とはまったく関係ありません。市町村議会における常任理事長の数を概算してみました。市町村議会の性質上任期が4年以上とは考えがたいので、戦後60年で15期。1市町村における常任委員会の数を5とし、市町村の数を3000として計算すると単純計算で225000人。複数の任期にわたって委員長を勤めた人間も多数いると思われますが、それでも50000人は軽く超えると思われます。同種の存在が50000人もいるのが百科事典的とは考えられません。--6144 2005年11月3日 (木) 10:14 (UTC)
- (コメント)社会貢献している方でしたので掲載しました。Superintendent of schools
- (コメント)百科事典に載せるに値するために必要な特記事項とは、他の人間にはない独自のものであることが必要であり、同様の性質を持つ人間が他に多数いる場合は特記事項とはいえません。あと、人の発言の階層を勝手に変えないでください(**が*になっていてびっくりした)。--6144 2005年11月3日 (木) 10:45 (UTC)
- (コメント)ウィキベディアはナレッジベースではないと規定しているので、森羅万象を網羅する必要なし--YZR 2005年11月4日 (金) 23:17 (UTC)
- (削除)理由は香川敬了削除賛成と同様のものです。出直してください。Aboshi 2005年11月5日 (土) 11:03 (UTC)
- (コメント)私は資料や証言をベン図に書き記し、ドモルガンの法則に従って、真実性が高い事実のみを記載しました。『資料がない』とおっしゃいますが、そんなことは絶対にありえません。歴史家は一般に流布している資料や情報は一般知識として処理し、流布していない資料を探します。旧家(特に地方)の方々は蔵の奥に眠る古資料を発見されることが多いでしょう、その資料は大変貴重で、通史を覆すことも多多あります。(安土城の天主指図など)今回のケースはそこまで深いものではないので、記載した基本知識以外の緻密な情報は閲覧者から提供される可能性が非常に高いでしょう。この基礎知識も調べ物をするのには非常に役立つと思います。断言します。こうやって皆様と議論を交わすことで情報も煮詰まりました。(ヘーゲル理論の否定の否定)まさにインターネットの有効性、ならびにウィキペディアにおける本分をまっとうしているのではないでしょうか。Superintendent of schools 2005年11月5日 (土) 12:18 (UTC)
- (コメント)申し訳ありませんが、上記発言を要約するとソースたる資料はあなた方が提供してほしいと解釈できます。このような態度ではブロック依頼を検討せざるを得ませんが、よろしいでしょうか。--6144 2005年11月6日 (日) 02:07 (UTC)
- (削除)いったん削除して十分な資料を集められた上で出直された方がよろしいかと思われます。金沢 2005年11月5日 (土) 12:22 (UTC)
- (コメント)基礎知識ですが誤情報ではありません。調べ物をするのには十分かと。Superintendent of schools 2005年11月5日 (土) 12:26 (UTC)
- (コメント)上のコメントを否定はしません。でも、こんなあいまいな情報をあいまいなまま掲載することこそ、学者として恥ずかしくないですか?私の主張は、せめて生卒年や出身大学、業績などの基本情報を明確にすること、その資料をきちんと添えたうえで記事たてをすること、初めから一貫してそれだけです(一般図書館にある本で追えない人ならなおさら)。Aboshi 2005年11月5日 (土) 14:09 (UTC)
- (コメント)業績、並びに出身大学は正しいものです。生没年は未詳とはよくあることかと。かの有名な太公望や聖徳太子は、研究の結果、その存在自体怪しげなものとなりつつあります。歴史的人物は『ベン図でふるいにかけて、最低限の正しい業績』を軸情報を明確にすべきですが、私は今回の情報も最終的にはそれに近い状態(通説状態)にまでなったと思います。Superintendent of schools
- (コメント)『ベン図とド=モルガンの法則』で何をするのか、御説明願えますか? -- NiKe 2005年11月5日 (土) 15:17 (UTC)
-
- (コメント)私も質問です。通説というのは、ある発表が、少なくとも複数以上の学者さんの査読と講評を経て、かつその学問を扱う学会内で一定の同意を得られてから名乗るものとばかり思っていたのですが、違ってましたかね?そんな使われ方を初めて見たもので、驚いております。Aboshi 2005年11月5日 (土) 23:59 (UTC)
- (存続)理由は香川敬了存続賛成と同様です。(Wikipedia:削除依頼/香川敬了も参照のこと)--Punch sg 2005年11月5日 (土) 15:30 (UTC)
- (削除)Wikipediaに掲載する程度の事績がない。--JUD 2005年11月5日 (土) 19:14 (UTC)
- (削除)今のところ、信頼のおけるソースが示されていない。--Brevam 2005年11月5日 (土) 23:18 (UTC)
- (コメント)NiKe様へ。ベン図の(甲)(乙)部どちらかに『香川敬了は男である』という情報を書き込み、その情報が二つ以上重複する場合(甲)かつ(乙)となり法則から正しいと判断されます。これを利用し、出所の違う資料、証言を検証いたしました。Superintendent of schools 2005年11月6日 (日) 01:20 (UTC)
- (コメント)Aboshi様へ。通説とは道理に通じ、造詣の深い理論ということ(通釈、通解)です。紛らわしく述べて申し訳ございませんでした。伏してお詫び申し上げます。Superintendent of schools 2005年11月6日 (日) 01:20 (UTC)
- (削除)ド・モルガンの法則はベン図を見ると理解しやすい法則ですがベン図に適用する法則でも真偽を判定する法則でもありません。ベン図を実際に描いているのであれば尚更不要の法則です。通常通り論理式に使ってください。--小太刀 2005年11月6日 (日) 06:51 (UTC)
- (コメント)蛇足な話ですが、ドモルガンの法則は数学以外でも論理の討議の場合において、両立的選言、排他的選言判断として使用することは多くあります。219.126.68.26 2005年11月6日 (日) 10:26 (UTC)
- (コメント)現在、日本で活躍している著名人を集めた人名事典で最大のものは日外アソシエーツが出している『現代日本人名録』の約13万人(2004年版)であるが、ウィキペディアで取り上げる人物の範囲をそれ以上にするとしても以下にするとしても明確な基準がなければ拙いのではないか?--163.139.24.53 2005年11月7日 (月) 08:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。