Wikipedia:削除依頼/数の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 整数の記事
- 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
- 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
- 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
- 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
- 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
- 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
- 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
- 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
- 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
- 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
- 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109
- 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
- 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129
- 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139
- 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149
- 1000
- 10000
いずれも百科辞典的内容ではなく、また今後の百科辞典的発展が見込まれません。いくつまでは記事として残す、という合理的な線引きができないので、コンピュータのチップなどの記事となっているものを除いて一括して削除依頼させていただきました。--Tamago915 2005年5月31日 (火) 15:36 (UTC)
- (存続)私には百科事典的な記事に見えます。--Ligar 2005年6月1日 (水) 07:22 (UTC)
- (一部存続)整数に関しては、少なくとも、0から12までは存続させる必要があります。これらは、特殊な数で、3から9までは色々な文化で、「神秘数・永遠数」と考えられており、多方面でこの数を使った文化の伝統・資料等があります。それらへの導入や、総論的な意味でも必要です。あと、24、60、100、1000なども必要だと思います(「神秘数」としての詳しい話などは略します)。Maris stella 2005年6月1日 (水) 08:17 (UTC)
- (存続)運用の中止云々はノートで論議すべき内容と思います。単純な数字の羅列では無く、数字に対し意味付けが為されている物は残すべきでしょう--Miketsukunibito 2005年6月1日 (水) 08:19 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/125も参照したほうがよいのでは?- COCKY 2005年6月1日 (水) 08:20 (UTC)
- (存続)削除するなら「いくつまで」という考え方ではなく、個別の数字について、その数字についての記述が百科辞典的に行えるかどうかで判断すべきでしょうから、「線引きができないので削除」という乱暴な議論には強く反対します。世の中には『数の事典』といった類の事典もありますから、世界最大の百科事典を目指すウィキペディアがそれらの内容をも包含するような記事を作ることに問題はないと思います。本筋からは外れますが、かつて作られたことがなく、削除された記録もない「270」などもリストに挙がっていたり、商業施設のマルキューに触れている109がリストに挙がっていたり、「百科辞典」だったり、充分な検討の結果なされた削除の提案なのか疑問です。仮に削除するとしても、削除する項目の検討は必要かと思います。--sketch(話/履) 2005年6月5日 (日) 02:41 (UTC)
- (存続)少なくとも小さい整数が百科事典の項目に値するのは明らか。--6144 2005年6月5日 (日) 23:48 (UTC)
- (存続)現在存在しないにとどまらず一度も作られたことのない項目を削除依頼に出すというのは、審議の妨害ともとられる行為だと思います。どれだけ慎重な考慮にもとづいた依頼なのか強く疑われるというSketchさんの指摘に同感です。--Aphaia 2005年6月6日 (月) 00:30 (UTC)
- (コメント)リストは数の一覧からもってきました。未作成の記事も提案に含めていましたが、審議妨害のつもりではありませんでした。申し訳ありません(なぜ審議妨害と取られるのか理解できていませんが)。それぞれの記事について、百科事典(誤変換していました。すみません)に必要かどうか個別に検討できればと思っていましたが、提案のしかたがまずかったですか。--Tamago915 2005年6月6日 (月) 16:10 (UTC)
- (存続) 列車の系列番号など、結構重要なものもあります(101とか103とか)。ある程度大きな数は全部執筆する必要はありませんが、重要なものは必要でしょう。Ribbon 2005年6月7日 (火) 00:05 (UTC)
- (コメント)「一部存続」としましたが、後に、Sketch さんが、個別的審議ということを述べておられますが、大量に、このような数の項目は作成可能なので、「即時削除」の規準を作り、内容がほとんどない数の場合は、即時削除し、そうでない場合の数項目は、疑問があれば、削除依頼で審議すべきと思います。例えば、150 156 160 162 165 168 169 を見てみましたが、これらは、即時削除の対象です。すべての整数は、「奇数」か「偶数」です。また、何かの数の「倍数」か、「素数」です。また、「二乗数」や「三乗数」や、「四乗数」などです(そして、「素数」も「二乗数」も「三乗数」も「無限」にあります)。110程度までの数は、原子番号に対応するので、記載内容があるとも言えますが(また、四国には、百十四銀行というものがあり、これは明治時代にか、銀行を各地に設立するとき、順番に番号を付けて命名した名残だそうです。他にも、番号名の銀行がまだあったはずです)、それ以上の数は、尋常な数学的特徴の記載だけでは、項目として不的確で、「即時削除」とすべきです。無論、なるほどと思う「内容」がある場合は、存続か、疑問がある場合は、削除依頼で審議すべきだと思います。一案として、「数の項目の削除方針」というページを造り、redirect で、そのページに導いて、項目として不適切であることを示す方法もあると思います。Maris stella 2005年6月7日 (火) 22:45 (UTC)
- (終了)存続KMT 2005年6月9日 (木) 12:10 (UTC)