侏儒の言葉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
『侏儒の言葉』は、芥川龍之介の箴言集・文学作品。 題名の「侏儒」とは体の小さい人、また知識のない人の蔑称。また俳優の異称でもある。
「『侏儒の言葉』は必ずしもわたしの思想を伝えるものではない。唯わたしの思想の変化を時々窺わせるのに過ぎぬものである。一本の草よりも一すじの蔓草、――しかもその蔓草は幾すじも蔓を伸ばしているかも知れない。」 という「侏儒の言葉の序」に始まり、 「眠りは死よりも愉快である。少くとも容易には違いあるまい。(昭和改元の第二日)」 という「或夜の感想」で終わる。
例えば、「ユウトピア」の 「完全なるユウトピアの生れない所以は大体下の通りである。――人間性そのものを変えないとすれば、完全なるユウトピアの生まれる筈はない。人間性そのものを変えるとすれば、完全なるユウトピアと思ったものもたちまちまた不完全に感ぜられてしまう。」 などのように短い文句(長い文章もある)が節としてまとまった形式を取っている。
芥川の晩年の作品として有名。「弁護」~「或夜の感想」までは遺稿。 アンブローズ・ビアスの「悪魔の辞典」に影響を受けた作品とされる。ちなみにビアスを最初に日本に紹介したのは芥川だった。