今年の漢字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今年の漢字(ことしのかんじ)は、財団法人日本漢字能力検定協会がその年をイメージする漢字一字の公募を全国より行い、最も応募数の多かった漢字一字を、その年の世相を表す漢字として、12月12日「漢字の日」に清水寺にて発表する行事。
1995年にスタートした企画で、毎年12月12日の「漢字の日」に京都の清水寺奥の院舞台にて、貫主により巨大な半紙に漢字一字が揮毫される。その後、本尊である千手観世音菩薩に奉納される。
第一生命のサラリーマン川柳、住友生命の創作四字熟語、自由国民社の新語・流行語大賞、東洋大学の現代学生百人一首と並んで、現代の日本の世相を反映する一つの指標として使われることが多い。
[編集] 歴代今年の漢字一覧
- 1995年 ― 「震」
- 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)。地下鉄サリン事件により社会不安が拡大。
- 1996年 ― 「食」
- O-157による集団食中毒が多発して学校の給食などにも影響。
- 1997年 ― 「倒」
- 大型企業倒産・銀行破綻が相次ぐ。サッカー日本代表、ワールドカップアジア地区予選で強豪倒して出場決定。
- 1998年 ― 「毒」
- 和歌山毒物カレー事件の余波で毒物混入事件が多発。ダイオキシンの不安。
- 1999年 ― 「末」
- 1900年代の最後。東海村JCO臨界事故。
- 2000年 ― 「金」
- シドニーオリンピックで、女子柔道の田村亮子(現・谷亮子)が金メダル、女子フルマラソンの高橋尚子が金メダル。金大中と金正日による初の南北首脳会談。「きんさん」(成田きん)死去。
- 2001年 ― 「戦」
- アメリカ同時多発テロ事件。 アメリカのアフガニスタン侵攻。世界的な不況。
- 2002年 ― 「帰」
- 初の日朝首脳会談。北朝鮮に拉致された日本人5人が帰国。
- 2003年 ― 「虎」
- 阪神タイガースが18年ぶりに優勝。
- 2004年 ― 「災」
- 新潟県中越地震。台風23号が上陸して多大な被害を与えた。美浜発電所の事故や三菱リコール隠し事件。
- 2005年 ― 「愛」
- 愛・地球博の開催。紀宮清子内親王と黒田慶樹の結婚。卓球・福原愛の中国での活躍。純愛物語電車男ブーム。
- 2006年 ― 「命」
- 悠仁親王の誕生。飲酒運転によるひき逃げ、いじめによる自殺問題などの命の不安。生まれた命、奪われた命、絶たれた命、そして、命の不安への膨らみ。