ペヨーテ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウバタマ(ペヨーテ) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||
|
ペヨーテ(peyote, Lophophora williamsii)は、サボテン科ウバタマサボテン属(ロフォフォラ属)の植物。とげのない小さなサボテンで、アメリカ合衆国南西部からメキシコ中部に原産。和名はウバタマ(烏羽玉)。
ペヨーテはメスカリンをはじめ様々なフェネチルアミン系アルカロイドを含んでおり、アメリカ先住民を中心に幻覚剤として使用されている。
目次 |
[編集] 植物の特徴
ウバタマサボテン属の植物は生長がきわめて遅く、野生では地上部分の大きさがゴルフボール大になって、花をつけるようになるまでに約30年もかかることがある。栽培種はかなり生長が早いが、それでも発芽してから花をつけるまでには6年から10年が必要である。生長が遅く、また収集家による乱獲も激しいことから、野生のペヨーテは絶滅が危惧されている。
[編集] 精神的効果
地上に出ている円盤状の部分を根から切り離し、乾燥させボタン状にしたものを、そのまま噛んだり、あるいは煎じて飲むことによって、幻覚などの精神的効果が得られる。ただし、ペヨーテは非常に苦く、効果が得られる前に吐き気に襲われることが多い。頂部を切り取った根からは再び芽が生長するが、失敗すると根が弱って枯れてしまう。
通常、精神的効果を得るのに必要なメスカリンの量は300-500mgであり、これは乾燥ペヨーテ約5gに相当する。効果は10-12時間ほど続く。適切な「セット」(精神状態)と「セッティング」(音楽・映像などの環境条件)で服用すると、ペヨーテは形而上学的・霊的本質と一体化するような深い自省・自己洞察をもたらし、同時にあざやかな視覚・聴覚の共感覚を引き起こす、とされる。
ただし、経験豊富な「ペヨーテロー」(シャーマンや医師のような人物)が執り行う儀式に参加する場合以外は、安全のため「トリップ・シッター」として、薬を服用しない人物に常に付き添ってもらうことが推奨される。
[編集] 歴史と文化
ペヨーテは、記録に残る限り最も古い時代から、北メキシコのウイチョル族やアメリカ合衆国南西部のナバホ族などの先住民によって、伝統的な宗教儀式の一部として使用されてきた。この慣習は1800年代末に、後にネイティブ・アメリカン・チャーチとして知られることになる団体の主導によって、現地人の精神復興運動の一端として北方に広がった。ネイティブ・アメリカン・チャーチはペヨーテを「例の薬」と呼び、アルコール中毒や他の社会的病理と戦うために使用した。現在でも、アメリカ連邦法は「誠実な宗教的儀式」の一部として、ネイティブ・アメリカン・チャーチにのみ特別にペヨーテの収穫・所持・消費を認めている(ただし栽培は認められていない)。
1970年代に作家で文化人類学者のカルロス・カスタネダが、著作『ドン・ファンの教え』で紹介したことにより、ペヨーテへの興味は再燃した。カスタネダにペヨーテの使用法を指導したとされるヤキ・インディアンの「ドン・ファン」は、自省のために人がペヨーテを使用したときにのみ感知できる「ある存在」を「メスカリト」と呼んでいた。しかし、後年のカスタネダの著作では、「高められた新世界」に到達するには、このような精神作用を持つ薬物は必要ないとしており、一般的方法としてのペヨーテを使用は強調していない。なお、カスタネダの著作は本格的な人類学的研究によってほとんど信用性を否定されており、大部分は創作であると考えられている。