ナット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナット (nut) とは機械などの組立に使用される締結部品の一つ。中央にメネジと呼ばれる開口部が切ってあり、ボルトなどのオネジ部品と組合わせて使用される。一般には形状が六角柱をした六角ナットを指す。形状は規格化されており、メネジ径をもって呼称される。(日本においては一般にメートルねじである。例M5,M6)
[編集] 種類
- 六角ナット(Hexagon Nuts JIS B1181)
- 1種ナット(8割ナット)-厚さがねじサイズの約8割のもので主に片面取り
- 3種ナット(6割ナット)-厚さがねじサイズの約6割のもので主に両面取り
- 厚ナット(10割ナット)-厚さがねじサイズの約10割のもので主に両面取り
- 溝付き六角ナット
- つば付き六角ナット
- 座付きナット
- 六角袋ナット(Domed Cap Nuts,JIS B1183)
- ねじ穴が貫通してない形状のもので、機械外面に取付けられる。
- 四角ナット(Square Nuts,JIS B1163)
- 断面形状が四角形状のナット。
- 蝶ナット(Wing Nuts,JIS B1185)
- 蝶の羽のような形状をしており、手で締付けや取外しができる場所に使うナット。
- アイナット(Eyenuts JIS B1169)
- 頭部がリング形状になっているナットで、輸送等のフックを取り付ける為に使用される。
[編集] ゆるみ止め
ナットが振動などで緩まないようにバネ座金、歯付座金を併用したり、2個のナットを使用(二重ナット)したり、針金(ロックワイヤ)を通して固定される。