トロン (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『トロン』(Tron)は、1982年に製作されたアメリカと台湾合作のSFファンタジー映画。ウォルトディズニー製作。上映時間96分。
世界で初めて全面的にコンピュータグラフィックスを導入した映画として話題を集め、コンピュータの内部世界を美麗な映像とプログラムの擬人化という手法でわかりやすく表現した点が特徴といえる。
主なアニメーターとして、ティム・バートンや、クリス・ウェッジなどが参加している。
目次 |
[編集] スタッフ
- 監督・脚本 スティーブン・リズバーガー
- 制作 ドナルド・クシュナー
- ストーリー スティーブン・リズバーガー、ボニー・マクバード
- 音楽 ウェンディ・カルロス
- 制作総指揮 ロン・ミラー
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] あらすじ
ソフトウェアメーカー・エンコム社に在籍するフリンはゲーム「スペースパラノイド」を開発したものの、その全データを同僚のデリンジャーに盗まれてしまう。その後、デリンジャーは「スペースパラノイド」を自身の作として発表、ゲームは大ヒットし、たちまち彼はエンコムの社長に就任。その一方でフリンは場末のゲームセンターのマスターへと追いやられてしまう。
憤慨したフリンは「スペースパラノイド」がデリンジャーの盗作である証拠を掴むべく、夜な夜なエンコムへのハッキングを行い始める。だが証拠のデータはデリンジャーがプログラムしたMCP(マスター・コントロール・プログラム)によって厳重に隠蔽されており、発見は不可能だった。
そんなある日、偶然にもフリンのハッキングの事実を知ったエンコムの社員アランが、恋人のローラと共にフリンの元を訪ねて来る。これをチャンスと考えたフリンはエンコム社内のコンピュータから直接、アクセスさせてもらえるよう懇願。了承した2人はフリンをエンコムへと導き、またアランも不正調査とMCP破壊のために、開発途中の監視プログラム・トロンを起動することを決意する。
しかし、フリンの侵入は既にMCPによって察知されていた。結果、フリンはエンコムが実験中の物質転送機によって、MCPが支配するコンピュータの内部世界へと送り込まれてしまう。そこはMCPによる圧制下にあり、あらゆるプログラムがネットを通じて集められ、奴隷のように扱われていた。
そんな中で、フリンはアランそっくりの1人のプログラムと出会う。実は彼こそが、MCP破壊の任を帯びてアランに送り込まれたプログラム・トロンだった。
機転を利かせ、2人は計算プログラム・ラムと一時的にMCPの支配からの脱走に成功。そして3人はデリンジャーの不正を暴くため、コンピュータ世界におけるMCPの圧政を打ち砕くため、MCPに戦いを挑んでいく……。
[編集] キャスト
役名は左が現実世界で右がコンピューターの内部世界
- フリン/クルー ジェフ・ブリッジス
- アラン/トロン ブルース・ボックスレイトナー
- デリンジャー/サーク司令官 デビッド・ワーナー
- ローラ/ヨーリ シンディー・モーガン
- ギブス博士/デュモント バーナード・ヒューズ
[編集] 本作におけるCG
本作においては、当時の技術的限界やあくまでコンピュータ内の仮想世界を表現するというコンセプトから、ワイヤーフレームやフラットシェーディングなどのいかにもCG的なシンプルなタッチの手法が多く用いられた。しかしそれでも、コストや納期の都合で仮想世界シーンを完全にCGで作成する事は出来ず、多くのシーンで手描きのアニメーションが代わりに用いられた。そのため、エンドクレジットでは、その作業に関わった台湾人スタッフの名前が(漢字で)延々と流れる事となった。またCGのキャラクターや背景と役者などの実写素材との合成は、従来のアナログ光学合成で行われている。
仮想世界シーンのコンセプトデザインにはジャン・ジロー・メビウスやシド・ミードも参加している。
現在でもテクスチャーの作成に用いられるPerlin noiseは本作のために発明された技術である。
興行的には失敗に終わったものの、CGの映像表現の可能性を示した記念碑的作品であり、実際本作を見てCG・コンピュータ技術関連の仕事を志した人間は多い。
[編集] 関連作品
- コンピュータゲーム『キングダムハーツII』 - ゲームの舞台の一部に「スペースパラノイド」およびトロン・サーク司令官といったキャラクターが登場。
カテゴリ: ディズニー | アメリカ合衆国の映画作品 | 1982年の映画