ガス田
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ガス田(がすでん)とは、天然ガスを埋蔵する地域、または産出する地域のこと。大規模なガス田は、油田と同様に地層の大規模な褶曲(背斜)構造により濃集することにより出来ることから、多くの場合、両者の分布は重複する。しかし大陸棚周辺など既知の油田地帯とは無関係に成立していることもある。また地下水に天然ガスが溶け込んだ水溶性天然ガス田もある。
目次 |
[編集] 日本の天然ガス
新潟県、北海道、福島県、千葉県などにおいて天然ガスが生産されている。水溶性ガス田である南関東ガス田(千葉県)では、地下水から天然ガスと同時にヨウ素を生産しており、世界で有数のヨウ素生産地である。南西諸島周辺では、中国との領有権争い(東シナ海ガス田問題を参照のこと)が生じている。
[編集] 地盤沈下
水溶性ガス田は、比較的浅層の地下水に天然ガスが含まれていることが特徴であり、汲み出すだけでガスを容易に分離することができることから、古くから採掘されてきた。このため1960年代の新潟平野では過剰な地下水の汲みあげがたたり、広い地域で地盤沈下が発生。農業用水路などが断絶するなどの被害を受けている。このため、汲み上げた地下水を再び地下に還元するなどの対策方法の開発が講じられた。