Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村/カテゴリ - Wikipedia

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村/カテゴリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

もうしばらく他の分野の様子を見ようと思っていたのですが、どうもIPの方でカテゴリを貼っていっている人がいるようなので事後的対応ですが意見を出しておこうと思います。

  1. 各市区町村の記事にはその所属する都道府県のカテゴリを置く。
  2. 郡に属する町村もあるが、あえて郡ごとのカテゴリが必要とは思えないので郡ごとのカテゴリは使用しない。
  3. 各郡には所属する都道府県のカテゴリを置く。
  4. 東北、近畿といった地方ごとのカテゴリは、三重県のような問題や、「関西」か「近畿」かどちらを採用するかなどの問題があるため作らない方が面倒がなくてよいと思う。
  5. 各都道府県の上位カテゴリとして「Category:都道府県」を使用する。
  6. 現在合併などで存在しなくなった市町村の記事については別のカテゴリを用意し、各都道府県のカテゴリと併用する。(カテゴリの名前は「過去に存在した市町村」でしょうか? 「日本の」と限定した方が良いかもしれませんが。)

とりあえず思いついた意見はこんなものです。ご意見お願いします。tanuki_Z 2004年8月9日 (月) 13:39 (UTC)

目次

[編集] 上位カテゴリ

Wikipedia‐ノート:分類の仮分類中では

  • 世界>アジア>日本>日本の都道府県>日本の市町村

という位置づけでよいでしょうか?また、それとは並行して「イギリスの都市」「イタリアの都市」に倣い、

  • 日本の都市(札幌、小樽、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、神戸・・・)

をたててはいかがでしょう?Miya 2004年8月10日 (火) 00:25 (UTC)

上位カテゴリは「日本の地理」ぐらいの名前のカテゴリを日本の下において、そこに地方名の記事を放り込んだらどうだろうと漠然と考えていました。
  • 世界>アジア>日本>日本の地理>都道府県>日本の市町村
ぐらいかなぁと。ただ地理の下に都道府県を置くというのにはどうしても違和感がありますし、日本の地理はなくてもいいのかなぁ。
日本の都市については基準が明確でない「都市」という言葉を使うよりは「政令指定都市」とか「特例市」とかを使う方がいいかなと思います。カテゴリ名は日本の都市としておいて定義で対応することもできますけど、それもせず漠然とした「都市」を集めることには反対です。tanuki_Z 2004年8月10日 (火) 03:00 (UTC)

[編集] 地方ごとのカテゴリ

「地方ごとのカテゴリ」は貼ったほうがよいと思います。そうすれば、パンくずナビ(?)のほうは、ためらいなく「地方」を省略できますし、複数の地方圏に属していても、カテゴリなら2つでも3つでも貼ることができます。Miya 2004年8月10日 (火) 00:02 (UTC)

これは異論があるだろうなと思っていました。ただ、地方ごとのカテゴリを用意するにしても、各市区町村の記事にそこが所属する地方のカテゴリを貼ることには反対です。理由は、通常都道府県単位で各地方に分けられるため市町村記事にカテゴリを置く必然性は薄いのではないかと考えるからです。地方ごとのカテゴリは使うにしても都道府県の記事に貼ったり各都道府県の上位カテゴリとするのが妥当と考えます。(各市町村に地方名を貼るのならcategory:日本を貼らない理由もなくなってしまいます。)tanuki_Z 2004年8月10日 (火) 03:00 (UTC)

地方名のカテゴリって必要なんだろうか?
都道府県があれば十分なように思うのですが。平 誠 2004年10月3日 (日) 14:43 (UTC)

===気候風土等のカテゴリ===
都道府県があれば十分、というのは中身が充実していてこその話しではないでしょうか。加えて、現在の市町村記事は行政区をメインにまとめた経緯があるだけで、それが絶対というわけではないと思います。
先日、山形県の地図を作っていて改めて気付いたのですが、山形県には4つの地方があります。福島県にも中通り・浜通りのような区分があるようです。これらは行政区分による区分けとは違って、同じ都道府県域の中で気候・風土・その他が異なることから昔から呼ばれている地域名だと思います。簡単なところでは東西南北に分けた県北・県南地域などの呼び名があるかもしれませんが、NHKの天気予報などで用いられている気象や風土などの地方名のカテゴリがあると、村山地方置賜地方などの居場所ができますし、記事が埋もれません。複数の都府県にまたがっていた旧国名などとも連携できそうな気がします。言わば、生活圏・勢力圏のような感じでしょうか赤鉛筆 2004年10月4日 (月) 04:51 (UTC)

[編集] 都道府県ごとのカテゴリ

[編集] 都道府県のカテゴリの中に何を入れるのか

都道府県のカテゴリの中には、どのようなもの(サブカテゴリ・記事)を入れるのかまだ決まっていないですよね?
category:奈良県を見た所、市町村のほか奈良県にある施設が入っているようです。しかし、鉄道関係では、既に鉄道駅・鉄道路線については地域別カテゴリ(category:近畿地方の鉄道路線category:近畿地方の鉄道駅など)を用意しており、意味合いの似たものを二重に貼ることになってしまいます。なお、交通関係では三重県は中部地方に入れています。
また他の県の例ではサブカテゴリとして鉄道事業者のカテゴリを入れています。なぜ、真っ先に鉄道事業者なのかさっぱりですが、こうした交通事業者を始めとする民間企業・施設の記事やカテゴリなども都道府県カテゴリに入れるべきなのでしょうか?それに、地域別のカテゴリがある分野で更に都道府県のカテゴリを貼るのは冗長に感じるのですが。Utsuda 2004年8月9日 (月) 21:58 (UTC)修正Utsuda 2004年8月9日 (月) 22:11 (UTC)

都道府県レベルのカテゴリは半ば自然発生的に作られたので、何を入れるのか、どのようなサブカテゴリを使うのか全く統一がありません。統一的な指針を用意する必要はあると思います。
もしcategory:奈良県ぐらい色々入れるのならcategory:三重県のようにサブカテゴリを使った方がいいだろうという気はします。ただ、都道府県レベルのカテゴリに何を入れるべきかが決まっていない以上あんまりサブカテゴリを作られるのも迷惑ですが。
本題の「カテゴリに何を入れるべきか」はまだ「カテゴリに何を求めるか」の部分からよく分かってないのでもうしばらく考えてみます。tanuki_Z 2004年8月10日 (火) 03:00 (UTC)
そろそろ、この話復活させませんか?とりあえず、私の案がかなり下段になってしまいましたので、下記に移動してきました。これにご意見がいただけたらと思います。Miketsukunibito 2004年10月3日 (日) 14:53 (UTC)
  • 都道府県カテゴリの案

三重県のカテゴリを作ってしまった者です。この論議がいつの間にかはじまっているのでカテゴリの追加はストップしているのですが、カテゴリの必要性は特定地域の特定の事象を調べるには有った方が便利な物だと考えています。 ただ、民間施設や企業、鉄道までは都道府県のカテゴリに入れる必要はないのではと考えます。これらは、その地域に固定した物ではなく撤退や移動が考えられるからです。 まず、社会科の授業等で地域を調べる際に主に何を調べるかを纏めれば、サブカテゴリで集める物が決まるのではと思います。 地方自治体、県公共施設、学校、公共病院、歴史遺産、風習、特産品など社会科の授業等で地域を調べる様な事、そこから移動しない物などをピックアップすれば良いのではと考えます。 但し、地方により、必要、不必要なカテゴリが必ず出てくると思います。先ず、必要と思われる基本的なサブカテゴリを皆さんに出して貰い、名前の統一性をはかってのち運用すればと思います。 これでも当てはめられないサブカテゴリなどは都道府県独自で作るべきだと思います。 個人的には、都道府県庁の出先機関、地方自治体、地方公共団体(農協、漁協など分ける必要がありますが)、史跡・寺社、史跡・遺跡、祭り、郷土料理・名物、郷土玩具、郷土工芸品、海水浴場、観光名所、公営の各施設など移動しない物をサブカテゴリ化すればどうかと思います。Miketsukunibito 2004年8月11日 (水) 04:21 (UTC)


[編集] 市町村ごとのカテゴリ

「カテゴリ:○○村」まではいらないかもしれませんが、政令指定都市についてはcategory:○○市があってもよいのではないでしょうか?(category:大阪市など)Miya 2004年8月10日 (火) 00:25 (UTC)

政令指定都市についてはあってもいいだろうなぁと思っていました。個人的には大カテゴリ主義者?なので最初から用意するべきかに疑問はなくはないですが、あっても良いかと思います。tanuki_Z 2004年8月10日 (火) 03:00 (UTC)

[編集] 支庁ごとのカテゴリ

とりあえず作られているようなのでこちらも見出しを作っておきます。

基本的には不要でないかというのが私の考えですが、北海道について詳しくもないのでもしかすると必要性はあるのかもしれません。何を入れるのかは上の都道府県のカテゴリでも話し合いの段階で、こちらを決めないと要・不用もいえないのかもしれませんが。tanuki_Z 2004年8月10日 (火) 08:47 (UTC)

支庁ごとのカテゴリは要らないでしょう。念のためいくつかの村や町の公式サイトを調べて見ましたが、「北海道○○郡○○町」はあっても「北海道○○支庁○○郡○○町」はありませんでした。例外的に1、2はあるかもしれませんが、支庁が意識されることは余りないのではないかと思います。平 誠 2004年10月3日 (日) 14:53 (UTC)

[編集] 素朴な疑問

こんにちは。tanuki_Zさんのご意見によりますと、各市区町村の記事を地域ごとに纏める目的でカテゴライズする検討依頼のように受け取りましたが、対して、既にカテゴリが貼られている対象記事やサブ・カテゴリは「各市区町村に由来したもの」といった印象を受けます。日本の市町村の記事内容は多岐にわたりますし、テンプレート自体も記事の最低基準を定めているだけで記事によってはテンプレートに依存していないものもありますし、テンプレート以上に沢山の事柄が書かれた記事も存在します。もしカテゴリを作るなら利用目的や利便性から検討してみるのは如何でしょう。そうでないと、現在の項目名分だけカテゴリが出来あがってしまうような気がします。 赤鉛筆 2004年8月10日 (火) 17:26 (UTC)

ご意見ありがとうございます。
まず最初に心に留めておいていただきたいのは、私の意見は一つの意見以上のものではないということです。現在何をどのようにカテゴリ分けするかが決まっておらず、しかしながら実際に作業をはじめている方がいることから、仕方なく私が議論を進める上での素案を出し、議論の進行役をやっているにすぎません。ですので私の案よりも良い案があるという場合やこのような考え方を取り入れてはどうかといった提案がありましたらどんどん提示していただけるとありがたく思います。
利用目的・利便性については私自身がその点についてよく分かっていないので議論が行なわれたらありがたいなぁとは思います。ただよく分かってないのでこの議題の素案は出せないのですが。。
できれば赤鉛筆さんにこの視点からの議論に素案みたいなもの出してもらえるとありがたいです。
(ちなみに、個人的には消滅市町村用のカテゴリさえ用意されていれば、統一的で合意を得たカテゴリならどんな形でもよいと思ってたりします。)tanuki_Z 2004年8月11日 (水) 01:46 (UTC)
Tanuki_Zさん、お返事が遅くなってすみません。
カテゴリをイコール、分類としてここしばらく意見が増えているなかで水を差すようですが、二ヶ月前にここに初めて書いてからあれこれ使い勝手の点から模索していました。
結論は二つ。全部の記事をコンプリートするまで手を出さない、がひとつ。カテゴリを地域や項目で分けるのではなく質と量の観点から分けるがひとつ。
前者は村pjが出来てから1年近く経過して、未だ全市町村が例えスタブレベルでもコンプリートしていないことからまだまだ当分は時間がかかると思いますので、カテゴリに手を付けるのは無理、という結論になってしまいます。今のカテゴリの議論の流れからすると実際的ではないかもしれません。しかし、カテゴリを単なる機能の一つと位置付けたとき、中身があってこそ意味があり、価値があることを思い出して欲しいと思います。
後者の質と量についてはスタブか否かではなく、あるカテゴリを選んだら全部の都道府県・郡区市町村・地方等に対して最低限度押さえたい内容が表われるもの。具体的にはカテゴリ1 (Level-1, Type-1) を選んだら記事の冒頭定義が読め、カテゴリ2 (Level-2, Type-2) を選んだら冒頭定義とデータシートが読める。カテゴリ3を選んだら記事の先頭から適当なバイト数、若しくは各セクションの説明だけ読め、カテゴリn-1?がナイティ・バージョンといった感じです。
他の分野を含めて過去・現在・今後とおそらく議論されていくカテゴリは実際に目に見えるものを対象にしていくと思います。使い勝手の観点からは、目に見えない或いは気付いていない何かを対象にするのも大切かな、と感じます。
最低限度の項目を規定したテンプレートに記された項目がもしもきちんと記述されていれば、テンプレートに従い上記のような使い勝手のものがスクリプトのようなもので実現できるのではないか、と思います。
具体的な例としてはGoogleで検索したときに表われる各サイトの概要説明のような感じ。Googleでは異なるサイトの冒頭を一覧表示していますが、そういった見え方をさせるのも便利かもしれません。ただ、現在の検索機能では村pjの記事にはキーワード付けや重み付けがされていないので「○○村」や「○○郡」の記事だけを抽出して読みたい場合などは実現できないと思います。おそらく他の皆さんが論じているカテゴリに合わせると一つの記事にかなり冗長なカテゴリが並ぶのではないかな、と予想しています。反面、都道府県コード市町村コードなどの重み付けが充実すれば実現できると感じます。とりあえず、東京都23区のうち先頭4区を例に最初のセクション(地理)の手前までの内容を示します。
取りあえず、東京都23区のLevel-1と命名しましょう。
足立区 足立区(あだちく)東京都特別区のひとつ。
東京都の北部に位置し、隅田川荒川に挟まれた地区と、面積の大半を占める荒川以北の地区とに別れている。
区を代表する繁華街で北千住駅を擁する千住地区は、江戸時代には日光街道宿場であった。
荒川区 荒川区(あらかわく)は東京都の特別区のひとつ。
東京都の北東部に位置する。
地名の由来は、荒川放水路が荒川本流となる前は、足立区との境界の隅田川が荒川とされていたから。
板橋区 板橋区(いたばしく)は東京都の特別区のひとつ。
江戸川区 江戸川区えどがわく)は、東京都23区を構成する区。
地名は、区の東側を南北に流れる江戸川にちなむ。
総面積は49.86km²で、23区では4番目に広い。23区では最も東に位置する。
(略) (略)
上記などはカテゴリの特別区などを作ったあとのリストの一覧のような位置づけになるかもしれませんが、句読点3個までの文章を表示、などで条件付けで実現できそうです。
或いは、敢えて各項目の全ての内容を表わさず各市町村の記事をざっとブラウズしたい時など便利ではないかなと思います。仮にこれをType-1とでも命名しましょう。現在、一番分量の多い八王子市を例に取って説明します。
日本 > 関東地方東京都 > 八王子市
八王子市のデータ
面積 186.31km²
総人口 533,244
(20xx年xx月xx日)
外部リンク 八王子市公式サイト
八王子市(はちおうじし)は、東京都の島嶼部を除く地域の南西部に位置するである。
== 地理 ==
八王子市は東京都の島嶼部を除く地域の南西部、都心から約40kmに位置している。市域全体を概観すると、...More
=== 地形 ===
関東山地の一部である高尾山陣馬山など標高500mから900m弱の山々を西端として、小河川を挟んで各丘陵が舌出している。すなわち、...More
===気候===
内陸部の小盆地であるため、市の中心部における冬の最低気温は、都心部に比して常に5℃ほど低く(最高気温はほぼ同じ)、...More
== 歴史 ==
(以下、略)
データシートは標準よりも更に少ない最低限度、記事も最低限度かもしれませんが、こういった形態や記事内容は携帯電話から利用したり、PDAを用いる人には喜ばれるかもしれません。
以上、カテゴリには階層構造の意味もあることから内容と重み付けの観点から考えを整理してみました。よろしくご検討ください。赤鉛筆 2004年10月4日 (月) 04:51 (UTC)

[編集] 「日本の都道府県」か「都道府県」か

只今、都道府県記事にCategory:日本の都道府県と各都道府県のCategoryを貼つてゐるkahusiです。利用者‐会話:Kahusi#都道府県のカテゴリについてに於いてCategory:都道府県といふカテゴリがあるのを知つた訣ですが、自分は「日本の都道府県」の方が良いと考へます。「都道府県のカテゴリについて」でも書きましたが、「日本の都道府県」の方が国際的に分り易いと思つたのと、「都道府県」といふ名で日本のそれであると分るから、と(他の国なら例へば「フランスの県」等になるのに)日本だけ特別扱ひするのも何うかと思つたからです。何うでせうか。kahusi - (會話) 2004年9月17日 (金) 23:47 (UTC)

都道府県に反対します。日本の都道府県が適切でしょう。日本語版ウィキペディアであって、日本版ではありませんので。--Suisui 2004年9月18日 (土) 01:49 (UTC)
とりあえず、このページの上の方に話し会われた形跡があったので、無理矢理やるよりはと思い誘導してみました。私も、「日本の都道府県」が良いと思います。Miketsukunibito 2004年9月18日 (土) 04:26 (UTC)
「日本の都道府県」で決まりでいいのかな?半月経って反対がないということは決まりということで良いのでしょうか?平 誠 2004年10月3日 (日) 15:00 (UTC)
最初に疑問を持ったのは私ですが、決まりって事で良いと思います。Miketsukunibito 2004年10月3日 (日) 15:04 (UTC)

[編集] 市町村に附けるカテゴリ

市町村に附けるカテゴリですが、他の国の同種のものに合はせて、「[[Category:東京都]]」等の各都道府県のカテゴリを貼るのが良いと考へます。北海道は「[[Category:北海道]][[Category:ほげ支庁]]」で。kahusi - (會話) 2004年9月18日 (土) 05:47 (UTC)

えーと、その後特に議論が無いようですが、市町村のカテゴリ、各県でバラバラになりつつあります。今のところCategory:宮城県のようにそのまま入れているのが大半ですが、Category:青森県の地方自治体・Category:福岡県の自治体・Category:神奈川県の市町村のような語句の不統一、またCategory:新潟県は独自の工夫をしています。この辺、プロジェクトとして統一を図った方がよいですよね。Yas 2005年3月25日 (金) 23:32 (UTC)

やはり反応がありませんが、そもそもCategory:日本の市町村に大量にカテゴライズされつつあるようです。個人的にはおおざっぱ過ぎるので改善したいと思うのですが、皆様ご意見はありませんか。Yas 2005年4月8日 (金) 19:13 (UTC)

都道府県カテゴリ内における自治体の枠組みとしては必要を感じます。「○○の市町村」というのがいいように思い、香川県ではCategory:香川県の市町村として作成しています。(廃止の市町村に関してはCategory:香川県の市町村 (廃止)、郡の取り扱いは別カテゴリとしてCategory:香川県の郡)。メリットとしては各都道府県カテゴリ内が整理されることですが、デメリットとして市町村の記事から同一都道府県内のサブカテゴリへ行く際にアクションが増えることです。
もう一つの考え方として、自治体以外をサブカテゴリへ入れ、各都道府県カテゴリ内は自治体のみとする事も一案だと思います。メリットとしては、前案と比べ市町村の記事から同一都道府県内のサブカテゴリへ行く際にアクションが減ることです。デメリットとしては細分化されていないので「日本の市町村」などなんらかの枠組みに当てはまらないということです。また、今の現状になることは必然的でそこに引っかかるものを感じます。--Toto-tarou 2005年4月21日 (木) 17:54 (UTC)
後は、市区町村のカテゴリ(Category:広島市とか)ですが、今は作るべきではないと思っています。それほどに記事がないだろうというのと、もし増えたら将来作ればよいかなと思っています。たね 2005年5月2日 (月) 16:49 (UTC)
「日本の市町村」に市町村をカテゴリしているのは、Yasさんがいわれる問題は改善されたほうがいいと思います。Category:日本の市町村の一覧で名称順の整理もされているため、「日本の市町村」は、各都道府県の市町村カテゴリの集まりを内容とするほうがいいように感じています。
--Toto-tarou 2005年4月21日 (木) 17:54 (UTC)
都道府県のカテゴリを整備中なのですが(Category:東京都の建築物・観光名所など)、都道府県カテゴリ内を自治体のみにするのは不可能です。多い項目をサブカテゴリ化するのは自然なことですが、都道府県カテゴリには入れられるが、適切なサブカテゴリが作成できないもの(数が少なくて)というのが多いと思います。それならば、Category:○○県の市町村か、Category:○○県の地方自治体を作ってまとめたほうがきれいになると思います。(上で指摘されている郡もあるので、地方自治体のほうがよいと思いますが。)で、Category:日本の市町村or地方自治体にはすべてを載せればよいと思います。(さらに、Category:日本の市町村or地方自治体にサブカテゴリCategoey:Category:日本の市町村or地方自治体 (都道府県)を作ってそのサブカテゴリにCategory:○○県のを入れればきれいにまとまるかと。)どうするか決めていただければ一気にやってしまおうかと。たね 2005年4月29日 (金) 18:21 (UTC)
たねさんの意見に賛成です。都道府県カテゴリの中で数が多く、また意味づけが明確な下位カテゴリを作成できる集まりですから異論も出にくいと感じます。
名称ですが、最初は「○○の地方自治体」が郡や区なども含めすっきりするかと思ったのですが、郡が自治体でないと、どこかの議論中に見た記憶があって考え直しました。
自治体の枠組み問題を考えるにあたって、「自治体(市・町・村)(区)、地方、郡、各項目対象廃止後の記事のカテゴリ」の取り扱いを同時に考えたほうがいいように思います。香川県の場合、地方名が3つと少ないのですが、地方名の記事も結構ありますので。また廃止分も作った理由は、十分に記事が整備された際に廃止された自治体と現存自治体を混在するのもどうかと考えてのことです。記事名称の後ろに廃止が付くようになれば、この廃止分はいらないとは思いますし、現時点が混在している状況なので、とりあえず、市町村or自治体という形で下位カテゴリの作成は必要だと思っています。作業の前段階として。。。まずは名称をどうするかですね。--Toto-tarou 2005年4月30日 (土) 11:24 (UTC)

[編集]

みなさん、こんにちは。ここまでの提案に私の意見を述べます。

  • 「市町村以外を全てサブカテゴリにする」案はやはり非現実的。
  • 市町村とは分けた方が自然だと思います。地方自治体と単なる地理区分の差がありますので。
  • 東京23区(特別区)は、それ独自のカテゴリがあるかと思いましたが、現在まだありませんね。東京都以外の区は、市に属するものですので、Category:広島市の区と同様になると思います。
  • 県内の「○○地方」については、各県で状況が異なりそうなので、今回は話題から外しましょう。
  • 「廃止市町村」は有用(と言うか必須)だと思います。併せて「廃止郡」もあった方がよいでしょう。
  • カテゴリ名称を「○○県の市町村」とするか「○○県の地方自治体」または「○○県の自治体」とするかは(同じものを指すとして)微妙ですね。「日本の市町村」のサブカテゴリにすることを考えると用語を揃えて「○○県の市町村」とする案を一応推します。

私の提案を整理してみます。

  • 「○○県の市町村」、「○○県の郡」、「○○県の市町村 (廃止)」、「○○県の郡 (廃止)」を作成する。
  • 「○○県の市町村」は「日本の市町村」のサブカテゴリとする。
  • 個々の市町村は全て「○○県の市町村」に分類され、「日本の市町村」直下には置かれない。(現在500余りあるが、全て変更の方向)

揺れがある名称について再度現状を参考のため以下に挙げてみます。

以上、検討願います。Yas 2005年4月30日 (土) 15:54 (UTC)

Category:新潟県の分け方は面白いですね。でもYasさんの案でいいんじゃないでしょうか。--Ligar 2005年4月30日 (土) 16:12 (UTC)

一応階層別にしてみますと、


例外として、

  • Category:北海道のサブカテゴリに、Category:○○支庁をつくり、上記の配置とは別枠で支庁の記事に貼り付ける。
  • Category:東京都の下にCategory:東京都の区を作る。

県内の「○○地方」については、完全に除いてありますし、この枠組みには入らないので、後でサブカテゴリに追加でよいと思います。なお、Template:埼玉県のように、テンプレートにカテゴリを入れると、市区町村郡すべてに使えなくなるので、直接記事にカテゴリ付けをしたほうがよいと思います。あと、上の灰色の部分に手を加えていただくことを歓迎いたします。たね 2005年4月30日 (土) 17:05 (UTC)

たねさん、すこしいじりました。(香川県の廃止部分)
Yasさんの提案3案ともに賛成します。揺れがある各名称についての意見は次の通りです。
(カテゴリ内が市町村であって名称が異なるもの)
  • 「自治体」 - これでもいいかもしれないが、現行ある他のカテゴリへの親和性が低い。
  • 「地方自治体」 - すでに「○○県の」とついているので「自治体」でいい。
  • 「市町村」 - この案に賛成。だた他の地域名を集約できないため、他の地域名には別途考察が必要。
(カテゴリ内が市町村、区、郡であって意味づけが異なるもの)
  • 「市区郡町村」 - このくくりだと他カテゴライズへの汎用性が低い。
(方式自体が異なるもの)
  • 新潟の方式 - 独自の方式で、このカテゴリ内整理では項目数が2ページに渡るようになった際に不便。また、他カテゴライズへの汎用性が低い。ただ、この方式(市、町、村で並記)はいいアイデアで、(一長一短はあるが)作成されるサブカテゴリ内の使用検討を提案。
Yasさんの揺れがある名称への意見を書くのが長くなりそうだったので、私も箇条書きにしました。--Toto-tarou 2005年4月30日 (土) 17:59 (UTC)
香川県の廃止部分をすこし修正したのは現状内容としてです。--Toto-tarou 2005年4月30日 (土) 18:02 (UTC)
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村#メタリンクについてでTemplete作成の中にカテゴリを含むか否か(最終的には含まないようですが)で関連しているようだったので、ここで議論しているというお知らせをしておきました。--Toto-tarou 2005年4月30日 (土) 18:43 (UTC)

誘導されて来ました。 カテゴリに関して、案を一つ。元のアイデアはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村#メタリンクについてに於けるBirdman氏の2005年3月13日(日)12:51(UTC)の発言です。

  • 事前に「Category:○○県の自治体」と「Category:日本の地方自治体 あ」~「Category:日本の地方自治体 わ」を用意
  • 「Template:日本の地方自治体」に以下の記述を投稿
    • [[Category:{{{1}}}の自治体|{{{2}}}{{{3}}}]][[Category:日本の地方自治体 {{{2}}}|{{{3}}}]]
  • カテゴリを貼る時は、{{日本の地方自治体|長野県|ま|つもとし}}と書く

こんな感じです。(郡は別のテンプレートを用意)

後は、上記の「一応階層別にしてみますと~」でほぼ良いのですが、「~の市町村」だと村の無い県で問題がある為、出来れば「~の自治体」が良いと思います。(この場合、「Category:東京都の区」は不要に)--kahusi - (會話) 2005年4月30日 (土) 21:32 (UTC)

東京都は、自治体ですから、「Category:東京都の区」は不要ですね。

  • 東京都
    • 東京都の自治体
      • あきる野市
      • 板橋区
      • 大島町
      • 奥多摩町
    • 東京都の郡
      • 西多摩郡
        • 奥多摩町
    • 東京都の支庁
      • 大島支庁
        • 大島町
  • 北海道
    • 北海道の自治体
      • 札幌市
        • 札幌市の区
          • 白石区
      • 千歳市
      • 当別町
    • 北海道の支庁
      • 石狩支庁
        • 札幌市
        • 石狩郡
          • 当別町
    • 北海道の郡
      • 石狩郡
  • 山形県
    • 山形県の自治体
      • 山形市
    • 山形県の支庁
      • 村山総合支庁
        • 山形市

こんなかんじでしょうか?-- [Café] [Album] 2005年4月30日 (土) 22:42 (UTC)

kahusiさん、「○○○の自治体」に明確な反対の方はおらず、私も先に書いているように「○○○の自治体」でもいいと思います。ただ、その際には逆に現行ある「日本の市町村」のことを考えたほうがいいでしょうか。
っさん、支庁は頭に描いていませんでした。市町村をどうにかしたいと思っていたので。。。確かに要素ではありますが、支庁で都道府県の出先機関の意味が強そうなのでどちらかというと反対です。(私自身が支庁の関係する地域に住んでいないからかもしれませんので、他の方の意見を聞いてみたいです。)--Toto-tarou 2005年5月1日 (日) 07:15 (UTC)
Category:日本の市町村については、ここでの議論さえまとまれば、Category:日本の自治体にでも他にでも何とでもなるので気にしなくて良いと思います。支庁については、カテゴリというより普通の記事で書いて、都道府県のカテゴリに入れてしまっても良いかなと思います。あと、テンプレートにはカテゴリを入れないほうが良いと思います。Template:埼玉県のようなテンプレートのほうが実用的だと思いますし、そうすると、複雑になるのでテンプレート内は見送ったほうがよいかと。たね 2005年5月2日 (月) 16:49 (UTC)
たねさんの触れられた3件の内容について同感で賛成します。--Toto-tarou 2005年5月3日 (火) 18:12 (UTC)
こんにちは。村が無い県というのは知りませんでした。村が無くても「市町村」として問題ないと思いますが、「自治体」案に反対というわけではありません。「東京都の区」については(「市町村」案でも「自治体」案でも)「Category:特別区」として分離するのがすっきりしていると思いました。支庁とテンプレートについては賛成です。Yas 2005年5月4日 (水) 00:20 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村#メタリンクについてにて、Kahusiさんがテンプレート(Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村/フッタ:支庁を含めた計61テンプレート)を制作完了されたようです。このテンプレートにはカテゴリを含んでいません。また名称は「○○の自治体」となっています。関連する問題なのでここにお知らせします。--Toto-tarou 2005年5月11日 (水) 12:11 (UTC)

まずは、テンプレートの作成おつかれさまです。そろそろ投票で決めてみてはいかがでしょうか?このプロジェクトに参加なさっている皆さんで決めてしまってもよいと思いますし。早めに決めてあげないとテンプレート張りに間に合わなくなり、二度手間になると思いますので。(すでにスタブテンプレートの張替えやってしまってて、私には三度目になってしまいそうですが…)たね 2005年5月11日 (水) 15:13 (UTC)
確かにたねさんの言うとおりテンプレートを貼った後の修正はなにかと問題ですね。(Wikipedia:解決済みのバグ報告#CategoryとTemplateなどの件もありますから。。。名称だけなら大丈夫かな。)とりあえずテンプレートに関連する今回の大枠を決めたらどうですか。「選択肢」として各内容における選択肢を箇条書きにまとめて見ました。足りない部分があるかもしれません。(加筆願います。)また大筋で選択肢でなくなっているものも上げています。--Toto-tarou 2005年5月11日 (水) 18:01 (UTC)
カテゴリをテンプレートに含まないのであれば、問題ないかとあちらで展開しますと書いたのですが、名称とテンプレート関連の投票をするのであれば、それを待ちます。「選択肢」のの中で「カテゴリ名称の大枠」、「テンプレート使用の有無」がWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村#メタリンクについてでのテンプレートに関連すると思います。簡易的にこの場の参加者に投票してもらうのでいいでしょうか?--Toto-tarou 2005年5月12日 (木) 10:37 (UTC)
選択肢を考えるタタキ台と思って書いたので、今見るとボロボロです。^^; とりあえずYasさんの発言に下で答えましたが、どうでしょう。投票項目としては足りないように思うので、順次追加してください。また、投票で早急に決める必要がある項目(他ノートと関連項目)と分離しました。--Toto-tarou 2005年5月17日 (火) 11:15 (UTC)
選択肢などとせずに要約したものの賛否とカテゴリ名称の投票を問うべきだったのかも、、、。それより今見ると意味が通じてないものがたくさんありました。。。すみません。また「○○の自治体」テンプレートに区なども入っているので名称も含め、あまり関連付けで考えなくてもいいように思えてきました。とりあえず、項目の修正と票入れを行いました。--Toto-tarou 2005年5月23日 (月) 14:09 (UTC)

[編集] 選択肢

カテゴリ名称の大枠(○○県はそれぞれの都道府県名)
(コメント)
  • 過半数の案を修正案に記載します。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)


廃止自治体の取り扱いについて
(コメント)
  • 過半数の案を修正案に記載します。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)
    • (追記)上の大枠名称が「○○県の市町村」と決まったため、廃止自治体のカテゴリ名称は「○○県の市町村 (廃止)」という名称になります(よね?) Yas 2005年6月2日 (木) 12:54 (UTC)
郡のカテゴリについて
  • 「○○県の郡」カテゴリ作成 - YasToto-tarouたねLigar
  • カテゴリ作成なし -
  • その他
    • 郡のカテゴリは作るが、町村のカテゴリには都道府県も貼る [Café] [Album]
    • っ氏の案に同じ。--kahusi - (會話) 2005年5月24日 (火) 15:42 (UTC)
(コメント)
  • ここでいう○○は冒頭にもあるように都道府県ですので、対象都道府県の郡記事が集まるものです。例えば広島県であれば「広島県の郡」となります。っさんが言われるのは郡自体のカテゴリと思いますが、選択肢に挙げていませんでした。下に作成しました。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)
  • 過半数の案を修正案に記載します。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)
支庁がある場合について
  • 「○○県の支庁」カテゴリ作成 - [Café] [Album]
  • カテゴリ作成なし -
  • その他
    • 北海道はあってもよいと思うが、その他の県は規定しなくて良い - YasToto-tarouLigar
    • 都道府県に限らずあればこのカテゴリは作るが、市町村のカテゴリには都道府県も貼る [Café] [Album]
    • 北海道に限る。--kahusi - (會話) 2005年5月24日 (火) 15:42 (UTC)
    • 北海道のみ。たね
(コメント)
  • 北海道に対して作成することは、投票者の合意が行われたようですので修正案に「北海道の支庁」を記載します。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)
東京都の区について
(コメント)
  • 「東京都の自治体」とは別って事でしょうか。--kahusi - (會話) 2005年5月24日 (火) 15:42 (UTC)
  • 「東京都の市町村」となった際しか関係ないです。項目洗い出しで選択肢と挙げています。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)
  • 過半数の案を修正案に記載します。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)
東京都以外の区について
  • 「□□市の区」カテゴリ作成 [Café] [Album]
  • カテゴリ作成なし - Ligar
  • その他
    • 特に規定しない(個々に必要と思った時点で作成する) - YasToto-tarouたね
(コメント)
  • 名称のみ推奨規定してはどうでしょう。 - Toto-tarou
    • それも良いかも知れません。--kahusi - (會話) 2005年5月24日 (火) 15:42 (UTC)
  • とりあえず、推奨規定は除いて合意分のみ修正案に記載しました。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)
上位カテゴリとの兼ね合い(自治体記事の取り扱い)について
  • 各都道府県カテゴリの直下に置き、自治体記事は各都道府県カテゴリの直下に配置しない。(ただし支庁、□□市の区がある場合、自治体記事はそこに置かれる)
    • (賛成) - Ligar(ただし分類されるまで一時的に配置されるのはかまわない)、YasToto-tarou
    • (反対)
  • 「日本の市町村」などの上位カテゴリにおいて、の直下に置き、自治体記事は上位カテゴリの直下に配置しない。
    • (賛成) - Ligar(ただし分類されるまで一時的に配置されるのはかまわない)、YasToto-tarou
    • (反対)
(コメント)
  • Yas ここの設問、ちょっと意味が取れませんでした。
  • 二択ではなく、個別に賛成・反対を問う内容です。「所属先」を示したつもり。。。と「上位カテゴリには直接置かない」ことです。--Toto-tarou 2005年5月17日 (火) 11:15 (UTC)
    • 了解。Yas 2005年6月2日 (木) 12:54 (UTC)
  • 項目修正しました--Toto-tarou 2005年5月23日 (月) 14:09 (UTC)
  • 賛成内容を修正案に反映。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)
現行の上位カテゴリ(日本の市町村)の再編に関して
  • カテゴリの「あかさたな~」を作成し、「Category:日本の地方自治体」におく
  • 分割は不要 - YasLigar(読み仮名順は~の一覧で対応)
(コメント)
  • これは分割ではなく、「カテゴリ:日本の市町村」の中を各都道府県にするのに伴い全国の読み仮名順がなくなるのを補完する(多分。。。)というBirdmanさんの内容を示したものです。--Toto-tarou 2005年5月17日 (火) 11:15 (UTC)
  • 不要と棄権のみですので今回は廃案。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)
テンプレート使用の有無
  • 展開にテンプレートを使用する。(現「○○の自治体」)
  • 展開にテンプレートを使用する。(作業用として別立て)
  • 展開にテンプレートを使用しない。
(コメント)
  • Yas テンプレートにカテゴリを含めるか否かという意味でしょうか?
  • 一番目はその通りで、二番目は読み仮名分けカテゴリの案があったための選択肢です。--Toto-tarou 2005年5月17日 (火) 11:15 (UTC)
  • 二番目の作業用テンプレートは項目削除、他の項目についても修正しました。また、[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村#メタリンクについて|]]にて「○○の自治体」テンプレート作成時にカテゴリを含まないような形にしているようなので、「メタリンクについて」側で討論すべきのように思い直し、線を引き移動ました。--Toto-tarou 2005年5月23日 (月) 14:09 (UTC)
  • 不要と棄権のみですので今回は廃案。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)(コメント線引き)--Toto-tarou 2005年6月2日 (木) 13:33 (UTC)

(追記)

郡自体のカテゴリについて
  • 「△△郡」カテゴリ作成(町村記事には、都道府県も併記) -
  • 「△△郡」カテゴリ作成(町村記事には、都道府県を併記しない) -
  • カテゴリ作成なし(ただし必要時点で作成) - YasToto-tarou
  • カテゴリ作成なし -
  • その他
(コメント)
  • 選択肢の補足修正しました。--Toto-tarou 2005年6月2日 (木) 13:33 (UTC)
支庁自体のカテゴリについて
  • 「△△支庁」カテゴリ作成(町村記事には、都道府県も併記) -
  • 「△△支庁」カテゴリ作成 -
  • カテゴリ作成なし(必要時点で作成) - YasToto-tarou
  • カテゴリ作成なし -
  • その他
(コメント)
  • 現状対象と話が出ていた北海道にはすでに支庁自体のカテゴリが存在していました。。。--Toto-tarou 2005年6月2日 (木) 13:33 (UTC)
なくなった郡の取り扱いについて
  • 「△△郡 (消滅)」カテゴリ作成 - YasToto-tarou
  • 「△△郡 (廃止)」カテゴリ作成 -
  • カテゴリ作成なし -
  • その他
(コメント)

自治体は決めていますが、所属する町村がなくなった郡で記事があるものをどうしましょ。自治体のように「△△郡 (消滅)」とするのでいいでしょうか?また郡・支庁自体のカテゴリ作成ですが、それについては選択肢の票どおりに受け取っていいのでしょうか?(とりあえず、両方とも上記に選択肢としてあげ、それをコメントにはしています。)

集約してみると、「△△市の区」や「△△郡 (消滅)」は個人的にはあったほうがいいように思いましたが皆さんのご意見お願いします。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)

事後ですが、後から読む人もわかりやすいように選択肢の文言を変更しました。主旨を変えていないつもりですが、確認をお願いします(特に投票をされた方)。Yas 2005年6月2日 (木) 12:54 (UTC)
確認しました。確かに分かりにくかったので、ありがとうございます。--Toto-tarou 2005年6月2日 (木) 13:33 (UTC)

[編集] 修正案

とりあえず、#案のたねさん記載方法をベースとして、選択肢の結果を反映させてみました。以下に追加修正お願いします。--Toto-tarou 2005年5月25日 (水) 16:45 (UTC)

郡についてのカテゴリを追加--Mnd 2005年6月22日 (水) 13:02 (UTC)
郡カテゴリに注--Mnd 2005年7月9日 (土) 04:12 (UTC)

修正意見も出てこないようなので、北海道からぼちぼちしていきます。--Toto-tarou 2005年6月1日 (水) 17:41 (UTC)

Toto-tarouさん、取りまとめ、ありがとうございました。わかりやすく整理されたと思います。私も手の空いた時間を見つけて徐々に作業を進めたいと思います。大量にありますので、ぼちぼちと進めましょう。Yas 2005年6月2日 (木) 12:32 (UTC)
作業される際には、この議論で待ってもらっていたテンプレートの貼り付けも同時にしてもらえるとありがたいです。ところで、残っている選択肢部分はどうしましょう。Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村/カテゴリなどに結果を残したり、Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村/テンプレートなどへの反映はしていません。しておくべきでしょうか?--Toto-tarou 2005年6月2日 (木) 13:59 (UTC)
Category:日本の市町村Category:日本の市町村 (廃止)と分けた方がよくはないですか? けんち 2005年6月12日 (日) 17:04 (UTC)
いいように感じます。「○○の市町村」と「○○の市町村 (廃止)」で相互に行き来もできるようになっていますので問題ないように思いますが、他の方の意見はどうでしょうか。する場合は、「日本の市町村 (廃止)」の上位カテゴリは「日本の市町村」(日本の地理、各国の都市)と同様でいい?のでしょうか?--Toto-tarou 2005年6月12日 (日) 18:02 (UTC)

修正案に郡についてのカテゴリを追加しました。郡記事は上位カテゴリとの兼ね合い(自治体記事の取り扱い)についての結果に従いCategory:日本の郡の直下に配置しないということでよろしいのでしょうか。--Mnd 2005年6月22日 (水) 13:02 (UTC)

修正案をまとめたものです。Mndさんの追加に賛成です。(「上位カテゴリとの兼ね合い(自治体記事の取り扱い)について」で日本の市町村のみを書いて投票したため修正案に盛り込みませんでしたが、Mndさんが言われるように同じ構造としたほうがいいと思います。)--Toto-tarou 2005年6月22日 (水) 13:59 (UTC)

消滅した日本の市町村の一覧を見ると樺太庁に属していた市町村の記事がありますが、これらを分類するために「Category:樺太庁の市町村 (廃止)」を作りたいと思います。上位カテゴリはCategory:サハリン・樺太Category:日本の市町村でよいでしょうか。--Mnd 2005年7月6日 (水) 12:18 (UTC)

「Category:樺太庁の市町村 (廃止)」については、Category:北海道の市町村 (廃止)内にカテゴリしてカテゴリ文面に説明を入れるのでもいいように感じました。上位カテゴリの提案は、樺太庁に属していた市町村が日本の市町村であったため、2カテゴリともいいように思います。--Toto-tarou 2005年7月6日 (水) 15:43 (UTC)
訂正します。北海道庁、樺太庁ということですね。Mndさん、kahusiさん、失礼しました。Mndさんの案と、Kahusiさんの「関連リンク」追加の案に賛成します。--Toto-tarou 2005年7月7日 (木) 10:32 (UTC)

「Category:北海道の市町村 (廃止)」に関連としてリンクを張るのは良いとは思いますが、北海道に樺太庁は含まれないので、此処へカテゴライズはしない方が良いと思います。--kahusi - (會話) 2005年7月7日 (木) 00:07 (UTC)

Category:樺太庁の市町村 (廃止)を作成しましたので報告します。Toto-tarouさん、kahusiさんご意見ありがとうございます。--Mnd 2005年7月9日 (土) 04:12 (UTC)

[編集] トピックパスの廃止

トピックパス(いわゆるパンくず)の廃止を提案します。理由はカテゴリーが機能すれば無用になるからです。平 誠 2004年10月3日 (日) 15:11 (UTC)

最終的に廃止の方向性は良いと思いますが、緩やかな廃止なら賛成です。しかし、急激な廃止は記事を充実させずにカテゴリを貼りつけるだけのスタブメーカーが続出し、トラフィックの増加と無用な版の増加に繋がる危険性が大きく、さらにカテゴリの議論もし尽くされていません。今現在見えているものだけで論じているようなので今は反対です。あくまで、カテゴリを論じる上でのゴールにしてみては如何でしょう。赤鉛筆 2004年10月4日 (月) 04:51 (UTC)
カテゴリについての指針が出来てから別の編集をするついでに作業するということで良いと思います。最後の最後は集中的に作業することになるかと思いますが。それよりもなによりも赤リンクを無くさないと。今日もひとつ潰してきましたが、スタブページを増やしただけという気がしないでもない。平 誠 2004年10月4日 (月) 15:59 (UTC)
「カテゴリについての指針が出来」た時点でのトピックスパス廃止には反対します。指針ができてから、現在のトピックパスの代替になるほどカテゴリが充実するのはまだずっと時間が掛かる話だと思います。カテゴリ付与作業とトピックパス削除作業が並行で行われると、どちらも中途半端な状態が長く続くことになると思われます。カテゴリが充実した暁には、トピックパス廃止を改めて議論してほしいと考えます。Yas 2004年11月28日 (日) 00:27 (UTC)

[編集] 一島一町村のカテゴリ

ひとつの島でひとつの町や村を形成している例があります。そのようなケースでは島の記事を書くことと村や町の記事を書くこととは大差ありません。一緒と言っても良いでしょう。そこで一島一町村の場合で島のページが超スタブの場合、それをリダイレクトページにして町や村の記事の充実を図ってはと考えています。
ところが障害になりそうなものがあります。カテゴリです。たとえば錦島という島があるとしましょう。この島全域で錦島町を作っているとします。そこで錦島町という「日本の市町村」のカテゴリを貼りました。これで「日本の市町村」の方にはリストされます。加えて「日本の島」にもリストされなければなりません。これを可能にするような設計が出来ればと思うのですが、その辺どうなんでしょうか?平 誠 2004年10月3日 (日) 15:36 (UTC)

私もそれは感じました。一島一市町村は市町村へのリダイレクトにした方が、記述が分散せずに済み、よいと思います。その場合、市町村の項目に「日本の島」などとカテゴリを貼らざるを得ないと思います。読み仮名は[[Category:日本の島|○○じま]]などと、市町村の項目であっても島の名前で振ってはどうでしょうか。Sketch 2004年10月4日 (月) 16:07 (UTC)
(以下追記)johncapistranoさんのおっしゃるとおり、[[Category|日本の島]]というカテゴリわけを提案するものではありません。一島一市町村は島を市町村にリダイレクトにし、その項目を島としてカテゴリに入れたいときには、読み仮名を島の名前で入れてはどうだ、と言う提案です。Sketch 2004年10月5日 (火) 16:00 (UTC)
一島一市町村ではありませんが、現状把握です。海上保安庁に各都道府県の海岸線の長さと島の数がありました。全部で6,852個あります。ここのページでカウントしている島の定義は自然陸地を指しています。関東地方で最も少ない茨城県をマピオンで確認してみましたが、非常に小さな数m程度のものまで含んでいるようです。 主旨は理解していますが、Sketchさんのカテゴリですと、現在の全国市町村一覧よりも大きな記事になります。 赤鉛筆 2004年10月4日 (月) 17:18 (UTC)

重複した場合の島カテゴリの読みの話だと思います。両方貼って島カテゴリは島名の読みをつければということでしょう。同様に単独記事にならない島は所属市町村につける、必要なら諸島単位で記事にするなどすれば6,852記事新規に必要とはならないでしょう。[[利用者:Johncapistrano|johncapistrano]] 2004年10月4日 (月) 17:32 (UTC)

[編集] 「~の地域」、「特別区」の名称について

Category‐ノート:東京23区の地域においての議論が逸脱気味でしたので、こちらに提起することとなりました。以下2点です。文意を捉えかねている箇所があればご指摘下さい。--Ons 2005年11月17日 (木) 08:21 (UTC)

[編集] 特別区の名称について

当初は「東京23区」との名称、Category:特別区に合わせて「特別区の地域」などとするべきだとの意見がありましたが、「特別区」という名称自体について、次のような意見が挙げられました。

  1. 名称の中に「東京」という語句が含まれていた方がわかりやすい。
  2. ワシントンにも特別区がある。他にも存在する可能性がある。

「特別区」以外の候補

  1. 東京23区
  2. 東京特別区
  3. 東京都特別区
  4. 東京都の特別区
  5. 日本の特別区

特別区の項目はノートで、Category:特別区の名称はここの議論で決まったものですので、それらも改名する必要があるか、などについてもお願いします。--Ons 2005年11月17日 (木) 08:21 (UTC)

[編集] 「○○の地域」とするカテゴリについて

行政区分の名前を冠して「○○の地域」とするカテゴリを設けるか、行政区分のカテゴリにそのまま任せるか、というものです。Category:東京23区の地域では、それに纏めるか、Category:新宿区などの各区のカテゴリに分けるかという議論がなされていました。

行政区分のカテゴリに任せるという意見の根拠としては、範囲が狭められ、わかりやすくなるといったことや、「地域」という語の曖昧性などが挙げられ、それに対し、行政区分のカテゴリはそこに立地するものなどが無秩序に入れられており、地域名は地域名として独立させるべきだとする意見などが挙げられました。こちらにもご意見お願いします。--Ons 2005年11月17日 (木) 08:21 (UTC)

どうもどうも。23区のノートでも申し上げた議論と若干重なるのですが、ここに放りこまれている地名と言うのは以下の3通りの定義が出来ると思います。ここでは四谷を例にしてあげます。
  1. 行政区分新宿区四谷と定められている地域
  2. 歴史的に四谷である地域
  3. 心象的に四谷として扱われる地域
です。
当然ですが都道府県とか市町村区については自治体と言う明確な定義が成されているのでこれには含まれません。
上の内2については東京23区のノートで申し述べたとおりです。3が一寸分かりにくいかなぁ。と思うのですが、例えば品川 (東京都)の履歴をみていただきたいのですが、当初は「品川(しながわ)は東京都港区高輪と同区港南に跨る、JR各線・東海道新幹線・京急線品川駅を中心とした地域。」(2005年10月16日 (日) 09:19 の版まで。原文ママ)となっています。一見「な、バカな」と思われるでしょう。僕もそう思いました。但し、心象的には駅の周辺をその町として捉える地理感というのはある程度市民権を得ているように思います。一概に品川のような事例(その他に目黒なんかもあるのですが)をおかしいと決め付けるのも拙速であるように思われます。
地理学的にはメンタル・マップと言うのがあるのですが、「何処何処の地図を書いてください」といって、心象的な地理感を探るやつがあるんですが、あれと同じですね。例えば「四谷の地図を書いてください」とか「品川の地図を書いてください」とやって、これらのコンセンサスを形作るとするのであれば、お役所によって勝手に引かれた行政区分なんか無視した物が出来るはずです。
従って「町名」ではなく「地域名」なのですが、各特別区のカテゴリに放り込んでしまうのも、沿うように若干乱暴な議論のように思われます。2や3では行政区分なんかは全く関係ないというのはこれまで申し述べたとおりです。
という訳で、僕が思う所はこんな所で。ではでは。--Juyukichi 2005年11月23日 (水) 04:41 (UTC)
Category:東京都の地理というカテゴリも有るのですがこれとの関連はどうなるのでしょうか?日本橋 (東京都)は何故かこれだけに入っていて分類が分かりにくいのですが--とろろ 2006年12月11日 (月) 14:52 (UTC)
THIS WEB:

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - be - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - closed_zh_tw - co - cr - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - haw - he - hi - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - ms - mt - mus - my - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - ru_sib - rw - sa - sc - scn - sco - sd - se - searchcom - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sq - sr - ss - st - su - sv - sw - ta - te - test - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tokipona - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007:

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - be - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - closed_zh_tw - co - cr - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - haw - he - hi - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - ms - mt - mus - my - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - ru_sib - rw - sa - sc - scn - sco - sd - se - searchcom - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sq - sr - ss - st - su - sv - sw - ta - te - test - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tokipona - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia 2006:

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - be - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - closed_zh_tw - co - cr - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - haw - he - hi - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - ms - mt - mus - my - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - ru_sib - rw - sa - sc - scn - sco - sd - se - searchcom - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sq - sr - ss - st - su - sv - sw - ta - te - test - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tokipona - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu