ごま油
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ごま油(ごまあぶら)はゴマを圧搾して作られる食用油の一種。胡麻油とも書く。揚げ油、炒め油として使用されるほか、中華料理などで仕上げに薫り付けとして加えられることもある。とくに韓国料理にはトウガラシと並んでごま油の風味は欠かせない。
黒ゴマを搾った赤銅色のものを「黒絞り」、白ゴマを用いた淡黄色のものを「白絞り(しらしぼり)」と呼び、後者の方が高級品とされている。両者とも食用に供する他、後者は頭髪油としても用いる。通常、焙煎した胡麻を粉砕して搾るが、生のままの胡麻を搾って製造する方法もあり一部で珍重されている。
インドのアーユルヴェーダではアビアンガ(オイルマッサージ)に使用される。
カテゴリ: 油脂 | 中華調味料 | 日本の調味料 | 食文化関連のスタブ項目